<-
Apache > HTTP サーバ > ドキュメンテーション > バージョン 2.4 > モジュール

Apache モジュール mod_expires

翻訳済み言語:  en  |  fr  |  ja  |  ko 

この日本語訳はすでに古くなっている 可能性があります。 最近更新された内容を見るには英語版をご覧下さい。
説明:ユーザの指定した基準に基づいた ExpiresCache-Control HTTP ヘッダの生成
ステータス:Extension
モジュール識別子:expires_module
ソースファイル:mod_expires.c

概要

このモジュールはサーバ応答の Expires HTTP ヘッダ と Cache-Control ヘッダの max-age ディレクティブの 設定を制御します。元のファイルが作成された時刻または クライアントのアクセス時刻のどちらかに基づいて期限切れ日を 設定することができます。

これらのヘッダはクライアントに文書の 有効性と継続性を指示します。文書がキャッシュされた場合には、 指定時刻に達するまでは、元の場所から取得する代わりに キャッシュされているものを使うことができます。その後は、 キャッシュにあるコピーは期限切れ (expired) で無効であるとされ、 元の場所から新しいものを取得する必要があります。

max-age 以外 (RFC 2616 section 14.9 参照) の Cache-Control のディレクティブを 操作するには Header ディレクティブを 使うことができます。

Support Apache!

トピック

ディレクティブ

Bugfix checklist

参照

top

代替期間指定構文

ExpiresDefault ディレクティブと ExpiresByType ディレクティブは 以下のより読み易い構文を使って定義することができます:

ExpiresDefault "<base> [plus] {<num> <type>}*"
ExpiresByType type/encoding "<base> [plus] {<num> <type>}*"

<base> は以下のどれかです:

plus キーワードは省略可能です。<num> は (atoi() が受け付ける) 整数値、 <type> は以下のどれかです:

例えば、以下のディレクティブはどれもデフォルトで文書がアクセスの 1 ヶ月後に 期限が切れるようにするために使えます:

ExpiresDefault "access plus 1 month"
ExpiresDefault "access plus 4 weeks"
ExpiresDefault "access plus 30 days"

期限切れ時刻はいくつか '<num> <type>' 節を追加することでより細かく 制御することができます:

ExpiresByType text/html "access plus 1 month 15 days 2 hours"
ExpiresByType image/gif "modification plus 5 hours 3 minutes"

修正時刻に基づいた設定を使用している場合、Expires ヘッダは ディスクのファイル以外のコンテンツには追加されないことに注意 してください。そのようなコンテンツには修正時刻は存在しないからです。

top

ExpiresActive ディレクティブ

説明:Expires ヘッダの生成を有効にする
構文:ExpiresActive On|Off